L.A.B. GOLF

L.A.B. GOLF

“打ち急ぎの癖”を整えるL.A.Bパター|自然なテンポが身につく理由とは?

 

 

打ち急ぎはなぜ起こるのか

 

パッティングで「打ち急ぎ」が起きる原因の多くは、構えたときの不安定さと、体と視覚のズレにあります。アドレスでの“間”をうまく取れなかったり、ボールの位置や目線に違和感があると、無意識に急いで打ちたくなってしまう——そんな経験はありませんか?とくにショートパットではこの傾向が顕著で、カップインさせたいという焦りが、打ち急ぎを助長します。 

 

 

L.A.Bパターは“ゆったり構えられる”クラブ

 

L.A.Bパターを手にしたとき、多くの人が最初に感じるのは「構えた瞬間に落ち着ける」という感覚。これは、ライ角バランス(Lie Angle Balance)によってパターが自立するような安定感を持っているからです。従来のパターでは、グリップやフェースの角度を自分で微調整する必要がありますが、L.A.Bパターはその必要がほぼありません。クラブが自然と正しい位置に収まることで、アドレスで無駄な緊張を生まずに済むのです。 

 

 

視覚誘導が“急ぎグセ”を抑える理由

 

L.A.Bパターのフェース角やヘッドの輪郭は、視覚的にも「ラインに乗せやすい」設計になっています。構えたとき、ヘッドの向きやアライメントが明確に見えることで、打つ前の迷いが減り、結果的に“早打ち”を防げます。これは特にミドル〜ロングパットで効いてくる要素で、「このラインでいい」と確信をもって打てると、ストロークにも余裕が生まれます。

 

 

グリップとストロークリズムの相性

 

もう一つ見逃せないのが、L.A.Bパターに標準装備されている「プレスグリップ」。このグリップは、自然なフォワードプレスを生み出すよう設計されており、無意識のうちに“間”を作る動作が完了している状態を作り出します。普通は意識して行う必要があるフォワードプレスが、構えた段階で自動的に成立しているため、慌てて打つ理由がなくなります。結果、ストローク全体がスムーズで一定になりやすくなるのです。 

 

 

プロも評価する“落ち着きのあるテンポ”

 

試打に参加した長坂プロも「構えた瞬間にストロークのテンポが決まるクラブ」と評しています。打つ前に考えることが少なくなることで、心理的なプレッシャーが軽減されると同時に、物理的にも安定感が増す。このダブルの効果により、特にプレッシャーのかかる1.5m2mのパットでミスが減る傾向が見られたとのことです。また、手元で余計なことをせずに済むため、ゴルフ初心者にとっても非常に扱いやすいと評価されていました。 

 

 

まとめ:リズムを整えることがスコア改善につながる

 

パッティングにおける“打ち急ぎ”は、テクニックというより「環境」や「感覚」によって生まれるミスです。L.A.Bパターは、その環境を整えるための設計が随所に施されており、意識せずとも自然とゆとりあるストロークができるようサポートしてくれます。1打1打のテンポが整えば、プレー全体のリズムも良くなり、集中力の維持やスコアアップにもつながるはずです。焦らず、慌てず、気持ちよく振る——その感覚をL.A.Bパターでぜひ体感してみてください。 

 

SHOP LIST

SHOP LIST

関東甲信越

東海・関西・九州

北海道