L.A.B. GOLF

L.A.B. GOLF

“転がり”が違う?L.A.Bパターで変わるボール初速と回転

 

 

「転がりが違う」と言われるL.A.Bパター。その正体とは?

 

L.A.Bパターを試した人の多くが感じるのが、「なんだか転がりがきれい」という印象です。ボールが打ち出された瞬間から、ぶれずに、スッと順回転で走っていく感覚。転がりが良いとは、単に距離が出るという意味ではなく、「直進性」「順回転」「初速の安定」など、複数の要素が絡み合った結果なのです。 

 

 

構造が変える、ボール初速と順回転の質

 

この“転がりの質”を生み出す根本的な理由が、L.A.Bパター独自の0トルク設計とフォワードプレス設計にあります。まず0トルクによって、フェースの回転が起こらず、スクエアな状態でインパクトを迎えやすくなります。これにより、フェースの向きが安定し、ボールに余計な回転軸が加わりにくくなります。 

さらに、グリップ構造の工夫によって、自然にアッパー気味の軌道で打ち出す設計がされており、この動きがボールにきれいな順回転を与えてくれるのです。素材もアルミを中心に採用しているため、打感も柔らかく、接地時間がやや長くなることで、スピン量のコントロール性にも好影響を与えています。 

 

 

他のパターでは得られない“直進感”とは

 

「スライドせず、回転している」という感覚がある――これは、実際に試打した方の多くが語る共通点です。とくに、普段使っているパターではボールが“少し浮く感じ”や、“初速が揃わない”という課題を感じていた方には、L.A.Bパターの転がりのスムーズさは印象的なようです。 

また、プロユーザーの中でも「ショートパットで転がりが安定する」「出だしがラインに乗せやすい」という声が多く、転がりの質がメンタル面の安定にもつながっていることがうかがえます。 

 

 

「転がりが良い=ミスに強い」という構造的な理由

 

ここまでくると、「転がりが良い」という表現が単なるフィーリングではなく、構造に裏打ちされた性能だということがわかります。たとえば、芯を外した際でも大きな初速のバラつきが起きにくく、方向性もブレにくい。この“寛容さ”こそが、L.A.Bパターの転がり性能を支えているのです。 

つまり、転がりの良さは、上手く打てたときだけの話ではなく、“少しミスしても結果が整う”というところに本質があります。だからこそ、L.A.Bパターは結果の安定性が高く、使用者の信頼を集めているのです。 

 

 

「転がる感覚」が変わると、ゴルフが変わる

 

L.A.Bパターの転がりを体感すると、多くの方が「今までのパターと全然違う」と口を揃えます。それは、構造・素材・設計のすべてが、“順回転でまっすぐ転がる”という一点に集約されているからです。 

これまでパターに苦手意識があった方も、「転がりが良い」という感覚を得られることで、ストロークそのものに自信が持てるようになります。方向性・距離感・転がりのイメージ――それらが揃ったとき、ゴルフの楽しさは一段と深まっていくはずです。 

 

 

構造と感覚の“ズレ”が生まれないからこそ、信頼できる

 

L.A.Bパターを使って「転がりの質が違う」と感じる理由には、“感覚と結果の一致”も関係しています。従来のパターでは、打った感触と実際の転がりにズレを感じることがあり、それが距離感や方向性のブレを生みます。 

しかし、L.A.Bパターではそのズレが極端に少ない。打ったとおりの強さ・方向で転がるため、ストロークに対する信頼が積み重なっていきます。これはプロだけでなく、普段ミスが続いて悩んでいた方にとっても大きな意味を持ちます。 

 

 

「転がりの良さ」は結果だけでなく、気持ちも整える

 

真っすぐ順回転で転がるボールを見て「おお…」と声を漏らす方もいます。転がりの良さはスコアだけでなく、安心感をもたらす要素でもあります。L.A.Bパターが支持を集めているのは、このような「構造」×「実感」×「安心感」が揃っているからこそなのです。 

 

 

 

SHOP LIST

SHOP LIST

関東甲信越

東海・関西・九州

北海道