L.A.B. GOLF

L.A.B. GOLF

“打ち方”の再発見。L.A.Bパターが気づかせてくれる、あなた本来のストローク

 

 

“再発見”されるストローク

 

「自分の打ち方って、こんな感じだったのかもしれない」 

 

L.A.Bパターを試した多くのゴルファーが、そう口にします。これまで無意識に“補っていた”動きや“微調整していた”感覚が、0トルクという設計のもとでは不要になり、逆に素のストロークが浮き彫りになるからです。 

 

これを「矯正」と呼ぶのは違うかもしれません。むしろ、L.A.Bパターは“今の自分”と向き合う道具として働いてくれます。 

 

たとえば、長年のクセでフォローを強く出していた方が、「なんだか今日は手を動かしすぎていたことに気づいた」と話す場面がありました。L.A.Bパターは、正しさを押しつけてくるのではなく、静かに“気づかせてくれる”存在。こうした発見が、一人ひとりのストロークを前向きに変えていくのです。 

 

 

“うまく打ててしまう”理由

 

フェースの開閉を抑えるのではなく、そもそも起きにくい構造。だからこそ、考えることが減って、結果としてミスも減る。この設計の良さは、特別な練習をしなくても自然と「入る」感覚を覚えるところにあります。 

 

とある試打会で印象的だったのは、年配の参加者が「これ、もう何年も使ってるような気がするくらい自然」とおっしゃっていたことです。構えたときに余計な不安がなくなり、振った後のフィードバックもシンプル。ストロークに“雑音”がなくなると、思った以上に体も気持ちも軽くなっていくのだと感じました。 

 

練習量が限られている方でも、「これなら続けられそう」「気持ちが楽になった」という声が多いのも納得です。再現性が高いということは、それだけ自分のリズムを信じられるようになるということかもしれません。 

 

 

“前より入るようになった”という違和感

 

ストロークの何かを変えたつもりはないのに、なぜか前より入るようになった。そんな不思議な体験をした方も少なくありません。 

 

実はこの現象、“何かを足す”のではなく、“余計な力を引いた結果”として生まれているのかもしれません。 

 

とある試打者は「入る理由がよく分からないけど、入るから笑ってしまう」と冗談交じりに語ってくれました。こうした“よく分からないけど入る”という感覚こそ、L.A.Bパターが生み出す独特の安心感かもしれません。

 

 

L.A.Bパターとの“対話”

 

ある参加者は、「このパター、喋るように自分に語りかけてくる」と表現していました。打ち出した球筋や感触を通じて、「今のはどうだった?」と問いかけてくるような感覚。それは、L.A.Bパターの設計が“答えを与える”のではなく、“考えるきっかけをくれる”ことに由来しているのかもしれません。 

 

たとえば自分では何の意識もせずに振ったのに、「打ち出しがぶれていない」「転がりが安定している」といった手応えが返ってくると、「えっ、これでいいんだ」と腑に落ちる瞬間があります。この“腑に落ちる体験”の積み重ねが、パッティングに対する姿勢まで少しずつ変えていくのです。 

 

L.A.Bパターは、ただ打ちやすいだけの道具ではありません。ゴルファーが自分自身と向き合い、これまでのクセや不安、思い込みを見つめ直すための、いわば“鏡”のような存在なのかもしれません。 

 

“まっすぐ打つ”という当たり前のことが、これほど安心できて、これほど自由だったのか──そう思える時間を、あなたにもぜひ味わってほしいと思います。 

 

 

SHOP LIST

SHOP LIST

関東甲信越

東海・関西・九州

北海道